私の佐賀県へようこそ!おすすめの地区はここ!
i.yさん 20代後半女性 (佐賀県在住)
九州でも隠れた存在の佐賀県!
福岡と長崎に挟まれていてなかなか目立たないだけで素敵なところがたくさんあります。
田舎のイメージがある佐賀県ですが、佐賀市(さがし)内の市街地であれば大型ショッピングモールやディスカウントショップもたくさんあります。
しかし、よくテレビで見かける1時間に1本というのが当たり前なので、バスや電車での移動はとても不便です。
買い物やお出かけの際は、車での移動がメインとなります。
車の駐車代が気になるかと思いますが、佐賀は基本的に駐車場が併設されているので駐車場代がかかることはあまりありません。
また、佐賀で住むとなるとお部屋を借りる人がほとんどだと思いますが、賃貸物件の家賃が安いのも魅力の1つだと思います。
都心部では1Kの部屋に家賃10万なんてよく聞きますが佐賀でそれだけの家賃を支払うと普通に一軒家のおうちに住めます。
ファミリータイプの物件だと家賃5~7万円で築浅のお家に住めますし、先ほどお伝えした駐車場も付いているの物件も多いです。
佐賀市内以外にも鳥栖市(とすし)や唐津市(からつし)も人気の地区かと思います。
鳥栖には、大型アウトレットやサガン鳥栖のスタジアムがあり県外から来られる方も多いです。
福岡の博多駅まで電車で30分程度なのでとても便利な町です。
唐津は、佐賀の歴史ある建造物が多く観光スポットとなっています。
唐津から電車1本で福岡市街まで行くことが出来て住みやすいと人気です。
このように田舎のイメージが強い佐賀ですが、住めば都というように素敵なポイントがたくさんです。
ぜひ、佐賀での新生活で新しい発見をしてみてください。